【学科】開講日程
※授業形態は、ZoomもしくはSkype等によるリモート講義です。
※講師は入れ替わることがあります。
※【水曜日クラス】と【木曜日クラス】があります。どちらかの曜日を選んで頂きます。
第1回
3月13日(水)=(午前)野矢・視機能系/(午後)吉野・光学系
3月14日(木)=水曜と同じ
第2回
3月20日(水)=(午前)野矢・視機能系/(午後)吉野・光学系
3月21日(木)=水曜と同じ
第3回
3月27日(水)=(午前)(午後)吉野・商品系
3月28日(木)=(午前)(午後)亀井・加工作製系
第4回
4月3日(水)=(午前)(午後)吉野・フィッティング系
4月4日(木)=水曜と同じ
第5回
4月10日(水)=(午前)(午後)亀井・加工作製系
4月11日(木)=(午前)(午後)吉野・商品系
第6回
4月17日(水)=(午前)野矢・販売、眼科、コンプライアンス/(午後)吉野・販売、眼科、コンプライアンス
4月18日(木)=水曜と同じ
第7回
5月1日(水)=(午前)野矢・総合復習(視機能、眼科系)/(午後)吉野・総合復習(加工、商品、フィッティング系)
5月2日(木)=水曜と同じ
募集要項
眼鏡作製技能士を目指す人にも、眼鏡技術を学びたい人にも
受講資格
- 眼鏡技術の関連職種で2年以上の実務経験を有する人。
- 開講日までに「眼鏡学教本」の用意ができる人。(眼鏡光学出版のサイトはこちら )
- インターネットによるリモート受講の環境(PC,スマホ等およびE-mail)が用意できる人。
- 受講料を一括完納できる人。
募集人員
水曜クラス・木曜クラス各10名(受講しやすいどちらかの曜日を選んで下さい)
受講料
学科7回分 一括10万円(インボイスの発行は行いません)
- 企業等で3名以上の団体受講時は、受講料の10%割引を行います。
- テキストは受講者側で購入等のご用意をお願いします。
- 企業等からの受講者が全講座を受講したときは受講証明書を発行します。
- 1回目の講義の開始以後は、受講料の返還には応じられません。
【学科コース】受講の流れ
- 受講のお申し込み
- 受講の案内/授業内容・日程・支払いなどの詳細ついては、メールにてご連絡いたします。
- 受講料のお支払い
- 受講(オンライン授業)
- 総合的な模擬演習
【実技】開講日程
※実技コースは、JR天王寺駅から徒歩5分の便利な環境で登校授業として実施します。
※【水曜日クラス】と【木曜日クラス】があります。どちらかの曜日を選んで頂きます。
第1回
6月19日(水)=(午前)野矢・視力実技/(午後)吉野・視力実技
6月20日(木)=水曜と同じ
第2回
6月26日(水)=(午前)(午後)亀井・加工実技
6月27日(木)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
第3回
7月3日(水)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
7月4日(木)=(午前)(午後)亀井・加工実技
第4回
7月10日(水)=(午前)野矢・視力実技/(午後)吉野・視力実技
7月11日(木)=水曜と同じ
第5回
7月17日(水)=(午前)(午後)亀井・加工実技
7月18日(木)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
第6回
7月24日(水)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
7月25日(木)=(午前)(午後)亀井・加工実技
実技開催場所
天王寺教室 〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町2-9 茶臼山ビル6F>
募集要項
眼鏡作製技能士を目指す人にも、眼鏡技術を学びたい人にも
受講資格
- 眼鏡技術の関連職種で2年以上の実務経験を有する人。
- 登校授業に出席できる人。
- 開講日までに「眼鏡学教本」の用意ができる人。(眼鏡光学出版のサイトはこちら )
- インターネット環境(PC,スマホ等およびE-mail)が用意できる人。
- 受講料を一括完納できる人。
募集人員
水曜クラス・木曜クラス各6名限定(受講しやすいどちらかの曜日を選んで下さい)
※学科コース受講済みの人を優先します。
受講料
実技6回分 一括12万円(インボイスの発行は行いません)
- 受講料 実技6回分 一括12万円(インボイスの発行は行いません)
- 実習用材料としてレンズ12枚フレーム2本を提供します。
- 学科コース受講済みの人は、受講料から1万円を割引します。
- 企業等で3名以上の団体受講時は、受講料から一人1万円を割引します。
- 企業等からの受講者が全講座を受講したときは受講証明書を発行します。
【実技コース】受講の流れ
- 受講のお申し込み/学科コース受講者優先
- 受講の案内/授業内容・日程・支払いなどの詳細ついては、メールにてご連絡いたします。
- 受講料のお支払い
- 受講(登校授業)
受講・お問い合わせ
2024年度春コースのお問い合わせに関しましては、お問い合わせフォームからご連絡ください。