【実技】開講日程
※授業形態は、天王寺駅近くのアカデミーオフィスでの登校授業です。
※講師は入れ替わることがあります。
※【水曜日クラス】と【木曜日クラス】があります。どちらかの曜日を選んで頂きます。
※学科コースを受けた方が対象ですが、実技だけを受けたい方も募集します。
午前:午前9時30分から午前12時00分(途中休憩あり)
午後:午後1時00分から午後3時30分(途中休憩あり)
第1回
6月19日(水)=(午前)野矢・視力測定/(午後)吉野・視力測定
6月20日(木)=水曜と同じ
第2回
6月26日(水)=(午前)(午後)亀井・加工実技
6月27日(木)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
第3回
7月3日(水)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
7月4日(木)=(午前)(午後)亀井・加工実技
第4回
7月10日(水)=(午前)野矢・視力測定/(午後)吉野・視力測定
7月11日(木)=水曜と同じ
第5回
7月17日(水)=(午前)(午後)亀井・加工実技
7月18日(木)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
第6回
7月24日(水)=(午前)(午後)吉野・Fitt実技
7月25日(木)=(午前)(午後)亀井・加工実技
以上のように、視力測定、加工実技、Fitt実技とも各2回(4コマ)ずつ計6回 (12コマ) です。
募集要項
眼鏡作製技能士を目指す人にも、眼鏡技術を学びたい人にも
受講資格
- 眼鏡技術の関連職種で2年以上の実務経験を有する人。
- 大阪市JR天王寺駅近くのアカデミーオフィスへ朝9時30分までに来られる人。
- 受講料を一括完納できる人。
- 開講日までに「眼鏡学教本」の用意ができる人。(眼鏡光学出版のサイトはこちら )
募集人員
水曜クラス・木曜クラス各3名(受講しやすいどちらかの曜日を選んで下さい)
受講料
3科目6回を受講:12万円
2科目4回のみ受講:9万円
1科目2回のみ受講:5万円
※1回が2日間に分かれる科目がありますので、ご注意ください。
- インボイスの発行は対応していません。
- 企業等で3名以上の団体受講時は、受講料の10%割引を行います。
- テキストは受講者側で購入等のご用意をお願いします。
- 企業等からの受講者が全講座を受講したときは受講証明書を発行します。
- 1回目の講義の開始以後は、受講料の返還には応じられません。
【学科コース】受講の流れ
- 受講のお申し込み
- 受講の案内/授業内容・日程・支払いなどの詳細ついては、メールにてご連絡いたします。
- 受講料のお支払い
- 登校授業(「眼鏡学教本」を持参してください)
※加工実技用のフレーム・レンズは当方で用意します。